割子川で、「女性目線の安全パトロール」と題して、経理の内尾さんに、安全パトロールをしてもらいました。
現場に精通している人の目ではなく、現場を知らない人の、特に女性の細やかな視点から見た安全パトロールをする事で、
新たな「気づき」が得られれば、という事を期待しての取り組みです。
やはり、通常、私では気にならないような所でも、女性の目からみるといろんな指摘事項があがり、とても有意義なものとなりました。
今後も継続し、より安心・そして、衛生的な作業環境を目指していきたいと思います。
割子川で、「女性目線の安全パトロール」と題して、経理の内尾さんに、安全パトロールをしてもらいました。
現場に精通している人の目ではなく、現場を知らない人の、特に女性の細やかな視点から見た安全パトロールをする事で、
新たな「気づき」が得られれば、という事を期待しての取り組みです。
やはり、通常、私では気にならないような所でも、女性の目からみるといろんな指摘事項があがり、とても有意義なものとなりました。
今後も継続し、より安心・そして、衛生的な作業環境を目指していきたいと思います。
本日、割子川護岸工事(28-1)において、「事業者安全パトロール」を実施しました。
これは、通常行われている安全パトロールに加え、社長自らが現場のパトロールを行うというものです。
本日のパトロールでは、改善指示事項が2点ありました。
まず一つが、立入禁止柵に使用する鉄筋の先端が、保護されていない件
もう一つが、鉄板と通路の段差解消
以上の指摘事項を、現場は早急に対処し、その結果を会社に報告する仕組みです。
どちらの指摘も、非常に細かい事です。しかし、このような細かい事が原因で、大きな災害に繋がる可能性も高いため、
決して見逃してはいけません。
当社では、通常の安全パトロールでは、是正指示ばかりを行っていました。
しかし、現場の社員から、
「悪いことばかりではなく、良い所も拾い上げてください!!」
という要望がありました。
という事で、それ以来、各現場でのよい取り組み事項も「いいね!シート」として取り上げ、
社内でその取り組み事項を水平展開し、会社全体で成長していこうという取り組みを始めました。
本日上がった「いいね!!シート」は、以下のとおりです。
現場における良い取り組みも、悪い例も、
会社の大切な「情報」
情報共有をスピード感を持って進め、品質・安全の向上に努めます!!