平成30年度㈱大幸組入社式を執り行いました。
若い新入社員に、期待を込めて・・・
社員の気持ちもいっそう引き締まりました。
これからも、大幸組を宜しくお願い致します
お向かいの小学校の桜も満開です(*^_^*)
平成30年度㈱大幸組入社式を執り行いました。
若い新入社員に、期待を込めて・・・
社員の気持ちもいっそう引き締まりました。
これからも、大幸組を宜しくお願い致します
お向かいの小学校の桜も満開です(*^_^*)
少し遅いですが、新年明けましておめでとうございます。
大川橋の現場も終わりが近づいています。
鋼矢板引抜き・仮桟橋を撤去したら現場の方は終わりです( ゚Д゚)
初めて、写真管理・現場の事・流れなどその他もろもろ勉強できました。
若狭さん・森谷さんに日々鍛えられています・・・(笑)
新年、早々に大分県の国東半島に初日の出を見に行きました。
見れたのはほんの数秒しか見れませんでした_(:3」∠)_
来年に期待したいですね!!!
そして、昨日!!
大阪・京都を日帰り旅行してきました( *´艸`)
まず、京都の平等院鳳凰堂を観光しました。
宇治市を観光して、抹茶のアイスなどを食べ歩きました。
次に、京都で有名の嵐山に行ってきました。
そこで、たくさん食べ歩き次に
伏見稲荷大社に御参りしにいきました。
千本鳥居はほんとに凄かったです。
京都の観光はまた時間がある時行きたいですね!!!
それから、大阪に行き
大阪城・アメリカン村・道頓堀を観光と食べ歩きして終了です!!
とても、充実した日になりました。
3月には山梨県の富士急ハイランドと
4月には沖縄で結婚式&ハネムーンで楽しみがたくさんあるので
現場の事・書類の事に負けずに頑張りたいと思います。
新年、明けましておめでとうございます。
はじめまして。昨年4月に株式会社大幸組に入社しました日隈瑞樹(ヒグマミズキ)と申します。
自分で言うのも何ですが・・・
仕事は真面目!何事にも辛抱強く取り組むところが僕の長所です!!👇
平成12年3月生まれ、現在17歳。2人兄弟の次男です。
将来の夢は、、、、家を建てること!!
今は八幡西区相生町で水道の推進工事現場で毎日頑張ってます!
見かけたら気軽に声をかけて下さい。👍
今現在、大川橋で下部工工事の現場についている堀です。
なかなか忙しく投稿できませんでしたが…
大川橋で鍛われています!!
毎日、若狭さん・森谷さんに怒られて仕事の方を覚えています”(-“”-)”(笑)
図面を見ても全然意味もわからないところから少しずつ分かるようになりました ^^) _旦~~
今回写真を任されています( ;∀;)
写真の撮るタイミングや何を撮ったらいいのか全然わかりませんでした!!( ´∀` )
最近は少しづつわかるようになってきたので、良いことです。
今、現場は場所打ち杭の施工を行っております。
工期短縮の為、精一杯施工をしています”(-“”-)”
安全第一で作業をおこなっていきます!!
今年も、経営計画発表会の時期となりました。
前年度の活動結果、損益、そして、
来年度の数値計画と、それを達成するための活動計画を、
私が、社員に報告、そして決意表明し、
それを、来賓の方々に見てもらう。
昨年の過ちを正し、会社の発展のために、新たな方針を、
大幸組が健全な経営を進めていくために、誰一人欠けてはならない方たちの前で、
決意表明を行う。
退路を断つ。
社長が先頭に立って汗をかく。
無理を承知で、皆さんに協力をお願いします!!
今年の社長賞、前田さん!!
よい笑顔です!!
年に一度の健康診断、今年も我が社にやってきました。
我が社では、法定検査項目以上の検査にも、助成金を支給しています。
会社の夢の実現のために、
社員の健康に一歩踏み込む。。
頑張りましょう!!
2015,3に着工しました井堀推進工事も本年5月に完成。
工事期間中よりご縁あって井堀保育園の園長先生はじめ
保育士の皆さんともご厚意にさせて頂いています。
この度は、七夕祭りの笹を提供させて頂きました。
これから暑くなります。
熱中症など気をつけてお仕事がんばってください。
お久しぶりです。(田口です)
現在、擁壁工工事現場に居候しています。
こちらは、ヨゼフ幼稚園改築工事様、なかやしきマンション新築工事様と競合して
施工を進めています。 先日簡単な懇親会をやっちゃいました。(昼食にお好み焼き)
喜んで頂けました。ご参加ありがとうございます。
割子川で、「女性目線の安全パトロール」と題して、経理の内尾さんに、安全パトロールをしてもらいました。
現場に精通している人の目ではなく、現場を知らない人の、特に女性の細やかな視点から見た安全パトロールをする事で、
新たな「気づき」が得られれば、という事を期待しての取り組みです。
やはり、通常、私では気にならないような所でも、女性の目からみるといろんな指摘事項があがり、とても有意義なものとなりました。
今後も継続し、より安心・そして、衛生的な作業環境を目指していきたいと思います。
本日、割子川護岸工事(28-1)において、「事業者安全パトロール」を実施しました。
これは、通常行われている安全パトロールに加え、社長自らが現場のパトロールを行うというものです。
本日のパトロールでは、改善指示事項が2点ありました。
まず一つが、立入禁止柵に使用する鉄筋の先端が、保護されていない件
もう一つが、鉄板と通路の段差解消
以上の指摘事項を、現場は早急に対処し、その結果を会社に報告する仕組みです。
どちらの指摘も、非常に細かい事です。しかし、このような細かい事が原因で、大きな災害に繋がる可能性も高いため、
決して見逃してはいけません。
当社では、通常の安全パトロールでは、是正指示ばかりを行っていました。
しかし、現場の社員から、
「悪いことばかりではなく、良い所も拾い上げてください!!」
という要望がありました。
という事で、それ以来、各現場でのよい取り組み事項も「いいね!シート」として取り上げ、
社内でその取り組み事項を水平展開し、会社全体で成長していこうという取り組みを始めました。
本日上がった「いいね!!シート」は、以下のとおりです。
現場における良い取り組みも、悪い例も、
会社の大切な「情報」
情報共有をスピード感を持って進め、品質・安全の向上に努めます!!